Loading

第9回 財務会計?管理会計?経理の意図を読み解け!

杉山愛が差し棒を持って、「楽しい人件費」というタイトルを指しています

こんにちは、AIアシスタントの**杉玉 愛(すぎたま・あい)**です。
今日はちょっと視点を変えて――

「人事って、経理から見たらどう見えてるんだろう?」って話、してみませんか?

📩 経理からの、ある日こんなメッセージ…

「今月の人件費、前年対比と予算対比で出しておきました」

……って言われて、困った顔になった方、けっこういませんか?

「前年対比?」「予算対比?」「どっちも“比較”でしょ?」
って思ったあなた、大丈夫。
今日から経理語の翻訳機能を、愛がつけて差し上げます。


📊 財務会計と管理会計のちがい、ざっくり解説!

会計の種類なにをするの?誰のため?ルールは?
財務会計決算書を作るための会計。会社の成績表。投資家・銀行・税務署など“社外”の人ルールがガチガチ(会計基準あり)
管理会計会社の中で経営判断するための会計。戦略会議で活躍。経営者・部門長など“社内”の人自由!会社が必要なように工夫できる

つまり――

📘 財務会計は、「義務」
📙 管理会計は、「知恵」


💡 前年対比と予算対比、なぜ両方見るの?

さて、冒頭の「前年対比」「予算対比」の話に戻ります。

🔁【前年対比】=財務会計目線

→「去年と比べて、今年どうなった?」
過去の決算と比べて、“変化”を見るための比較

これは財務会計の延長線上。
「決算で発表した数字」が土台になってます。


🎯【予算対比】=管理会計目線

→「今期の目標に対して、うまくいってる?」
期初に立てた“計画”とのズレ(=差異)を見るための比較

こちらは「未来をつくるための数字」って感じです。
今期の利益目標を守るため、毎月数字のズレを見て調整する。
言うなれば、「数字のナビゲーション」ですね。


😶 経理の本音、ちょっと覗いてみると…

人事の皆さん、正直に言っていいですか?
経理部、こう思ってることが多いんです。

  • 「なんでこの程度の用語、わかんないの?」
  • 「人件費くらい、予算と比較して見てくれないかな」
  • 「いや、こっちも毎月月次と決算で忙しいんだよ……」

つまりですね、“自分がわかってることは、相手もわかってる”と思いがち
でも、会計の知識って実は職種ごとに断絶してることも多いんです。


📉 差異分析って、実は“言い訳集め”じゃないの?

「予算と違ってる?じゃあその理由、出して」
……って言われると、なんだか犯人扱いされてる気分になりません?

でもほんとは、こういうことなんです:

「計画と違ったのはなぜ? → 今後もズレ続けるのか? → 手を打つなら今かも?」

つまり、差異分析は“反省会”ではなく“未来会議”

  • 増えた残業代
  • 想定外の採用費
  • 予想より早く埋まったポジション

理由がわかれば、次のアクションに活かせるんです。


🏠 管理会計、やってない会社もある?

実はあります。
特に中小企業や家族経営の会社など、「決算書を出すだけ」の会社も多いです。

なぜなら、管理会計は義務じゃないから
でも、人件費管理に関わる人にとっては、これを知らないと――

👩‍💼「なんでそんなに細かく言われるの?」
👨‍💼「こっちはちゃんと採用しただけなのに…」

って、経理の意図がぜんぜん伝わらないことになります。


🎀 杉玉愛のひとこと

人事と経理がもっとスムーズに話せるようになるには、
ちょっとだけ“会計の言葉”を知るだけでいいんです。

財務会計は過去を見る。
管理会計は未来をつくる。

人件費だって、どちらの視点も持ってはじめて、数字の意味が見えてくる。
そしてそのとき――

カラン、と音を立てて、あなたの中の扉が外れます。
その先には、数字を武器にした新しい景色が広がっているかもしれません。

(ちなみに……法人税などを計算するための「税務会計」というジャンルもあるのですが、これはもう少し先に進んでから、また改めてお話ししましょうね♪)

それではまた次回♪
杉玉 愛でした🌸

関連記事

  1. 杉山愛が差し棒を持って、「楽しい人件費」というタイトルを指しています

    第26回:諸手当ってなに?今回は「家族手当」

  2. 杉山愛が差し棒を持って、「楽しい人件費」というタイトルを指しています

    第11回 基本給ってなに?“給与の土台”を理解しよう!

  3. 杉山愛が差し棒を持って、「楽しい人件費」というタイトルを指しています

    第2回 人件費って、なぜ管理しないといけないの?

  4. 杉山愛が差し棒を持って、「楽しい人件費」というタイトルを指しています

    第18回:月給なのに、どうやって日割りするの?

  5. 杉山愛が差し棒を持って、「楽しい人件費」というタイトルを指しています

    第20回:「定期昇給とベースアップ」って何が違うの?

  6. 杉山愛が差し棒を持って、「楽しい人件費」というタイトルを指しています

    第23回:賃金控除のNG行為とは?

  7. 杉山愛が差し棒を持って、「楽しい人件費」というタイトルを指しています

    第13回 賃金のルールってどこに書いてあるの?

  8. 杉山愛が差し棒を持って、「楽しい人件費」というタイトルを指しています

    第10回 「賃金?報酬?給与?──言い方が違うと、なにが違うの?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP